スポーツで大事な見る力

こんにちはトレーナーの横山です!

先日お休みをいただいたので久しぶりに福岡ドームにホークスの試合を見に行きました!

そして見事勝利!!よかったです!

ブログ

ブログ3

 

そんなドームに面白いものが置いてありました。 見たことある方もいると思いますが、

これは「スープリームヴィジョン」という機械で、

認知力(目)、判断力(脳)を鍛えるトレーニングマシンです。

ブログ2

 

 

認知力=見る力は20歳をピークに年齢と共に衰えてきますが、

この能力は鍛えればどの年代でも伸びる可能性があると言われてます。

また、この機械は対象者にに応じてトレーニングを行う事ができ、

アスリートの場合は競技で求められる

  • 広い範囲から情報を捉える力(周辺視野)
  • 瞬時に情報を捉える力(瞬間視野)
  • 動いてる情報を捉える力(動体視力)
  • 情報をしっかり見る力(眼球運動)

そして見た情報をもとに反応する

  • (目と体の強調力)

が鍛えられます。

特に野球などの球技には欠かせない能力の一つなのでドームに置いてある理由も納得ですね。

 

スポーツをしてなくてもこの能力は必要になってきます。

例えば車の運転では広い視野と、より早く情報をつかむ事によって

運転時における危険回避に役立ちます。

また、皆さん片足立ちをした際に目を開けているとバランスが取れるのにつぶるとバランスをとるのが難しくなる経験した事ありませんか? 

僕はあります(笑)

実はバランスは目でとっていると言ってもいいぐらい見る力は大切なんです!

 

また、子供にもこの機械でのトレーニングが可能です。

運動能力や学習能力の土台である、思考力、認知力、判断力、集中力を鍛える事が遊び感覚で鍛える事ができるのでご家族や友人などでドームに行った際は是非体験して見て下さい!

機械を使わなくても目や認知力を鍛える方法はあります。

その方法は少し長くなりそうなので次回にします!(笑)

 

もちろん、GROUND RULE.ではこのようなトレーニングもサポートさせていただいてます!

お客様のニーズにお応えできるように本当の意味でのパーソナルジムを目指して頑張ります!

長くなりましたが最後に、残りの夏も体調管理しながら楽しんで行きましょう!

GYM店舗紹介

RELATION